ありがとうございました! m(__)m
おかげさまで、満員の客様で感謝でございます!
オープニングは!
妖艶な?ダンス!!!
新しいダンスで、すこしヘロヘロ!!!
春野恵子ちゃんが!!!
インフルエンザで、オウチで苦しんでおりました!!!
「おばちゃんら! みんなで力を合わせて頑張るで!
そやから!恵子ちゃんも!頑張りや!!!!」
みんな、新ネタで頑張りました!
東京から「エロリンモンロー カオルコ」ちゃんも来てくれました!
笑いの渦の中!
トリは! 「オジョウサンズ」!!!
あやめちゃんは! なんと!!!
アコーディオンを習得中! エライ!!!
新ネタに挑戦!
だんだん音楽ショーみたいになってきたでしょ!!!
最後に、英華がCD発売記念に!
CDの中から「おてもやん」を!
エンディングは!
お馴染の「恋泥棒」!
お足もとのお悪い中!
本当に!ありがとうございました。
来月も、お待ち致しております。m(__)m
CDを、あまり持って参りませんでしたので。すみませんでした。
来月、持ってまいりますので。
少々お待ち下さいませ。
待ちきれない方は!
コチラへどうぞ!
発売元:ジパングプロダクツ株式会社
03‐3423‐6343
価格:3,024円 (税込) 品番:ZIP-0050 JANコード番号:4582271150623
ウェブショップ、全国CDショップではご予約受付中です。
お正月! 5日に、とうとう携帯電話が・・・。チーン!
潰れてしまいました。
今までSH派だったのですが。
今回は、「Xperia」にしました。
とにかく薄いので、カバンで「行方不明」に!!!
そこで、カバーを購入。
「やっぱホワイトでしょ!」
上のカバーには、大好きなトロンボーンのシールを!
中側には三味線の千社札!
アクセサリーは・・・。
パワーストーン!!!
今年のラッキーカラーは!
イエロー!グリーン!ゴールド!!!!
西宮ドンキホーテの1階にあるパワーストーンのお店
「WonderStone」さんで!
ラッキーカラーストラップを作ってもらいました!
それに、英華の水晶のストラップと、
トロンボーンのストラップを付けたら!!!!
こんなことに!!!!
なりました!!!!(^_-)-☆
よっしゃ!これでバリバリ仕事するでー!
お店で、石を見ていると・・・。
白い石にばっかり目が行って。
「これがイイ!」
クラック水晶と水晶のコンビ!
「浄化の力が強く、力を増幅させる」
パワーがあるそうです。
そこで、「新人さ~ん! いらっしゃ~い!」
英華さん!ご満悦~❤
トロンボーンのレッスンの帰り路の 出来事でした・・・。(*^_^*)
日付変わって! 「今日は!何の日?」
「ナンでしたっけ?」
と、お考えの皆さま。
そうです!!!
今日から、日本で・・・。
イイエ!!!
世界で初めての、お囃子JAZZ!
「内海英華With宗清洋と粋~てすとさうんど」の!
★ 音伎噺 ★
CD発売日です!
三味線! トロンボーン! ピアノ&笛! ベースと鳴り物!ド ラムVs太鼓!
スタンダードにサンバ&ワルツ。 おっと、ベンチャーズも!
「えー!!!こんなん合うの????」
そーなんです!そー思うでしょ! それが・・・
合うのよー!!!!!
ヴォーカルは、JAZZ&端唄。
「あー!言うてる意味がわからん!!!」
そんな方!
まずは、こちらを!
演芸の世界で活躍する女道楽・内海英華と噺家3人が、
大阪を代表するビッグバンド・ア
スタンダード・
【収録曲】
1. 12番街のラグ
2. Tea For Two
3. Don-Don-Bushi
4. In The Mood
5. ‘S Wonderful
6. Diamond Head
7. The Tennessee Waltz
8. 深川
9. 林檎の木の下で
10. Brazil
11. 英華の川田節メドレー
地球の上に朝がくる~月光価千金~ダイナ~私の青空
12. おてもやん
全編曲:宗清洋
宗清洋(Tb) 澤雅一(Dr) 笠松聡也(B) 石田ヒロキ(P)
内海英華(三味線、Vo、Tb) 桂枝女太(太鼓) 笑福亭喬若(笛) 桂阿か枝(鳴り物)
いかがでしたか?
「初めっから聞きたいー!」
そんな方! お問い合わせはコチラ!
発売元:ジパングプロダクツ株式会社
03‐3423‐6343
価格:2,800円 (税抜)
品番:ZIP-0050
JANコード番号:4582271150623
ウェブショップ、全国CDショップで!
どうぞ! お楽しみにー!!!
元旦から、しっかり女道楽させて頂きました!ありがたい事でございます。
5日からは、繁昌亭のお囃子でございます!
初日❗ 終演後、桂米喜君に
「年期明けのお祝いしてないから!行こうー!」
と焼き肉やさんへと参りました!
それが、この写真!
米喜くん! このお肉のように、立派に味のある噺家さんになって下さいね!
6日❗
「大変だー!!!!! 繁昌亭の楽屋に!!!!青ジシが!!!!!」
鶴笑くんの「人形劇西遊記」の青ジシです!
横から、赤ジシも応戦してきます!!!!
「助けてー!!!」
なんて楽しい楽屋でしょうー!
因みに、英華と鶴笑くんは!
同じ年でーす!!!!
7日❗
難波でとある収録があって、収録後に久しぶりに法善寺横丁の「Bar路」へお邪魔しました。
女三人寄ったらカシマシイとは良く言ったものです。
美味しいハイボールに!オレンジジュース!
おかわりは、英華には珍しく「ヘネシー」のストレート!
おおおお!!! 久しぶりに頂いたら!
「美味しいー!!!!」>^_^<
オマケに、あまりのお月さまの美しさに・・・。
見とれて・・・。コケたのでありました。
8 日❗
この日は、10年前から復活した「天満戎」のお迎えの錣の演奏でした。
頑張って演奏したのに・・・。
写真とるのん!忘れたー!!!!(>_<)
9 日❗
この日から三日間!関西では、商売の神様「えべっさん!」です。
英華は、毎年堀川戎錣の演奏のご奉仕に参ります。
朝の10時から12時まで!
表です! 吹きさらしです!!!
毎年、たくさんの参拝の皆様を見ていると!寒いなんて言っておられませーん!
太鼓や、お多福ひょっとこは落語家さんの担当です!
20年以上行っている英華は・・・。
「いつも幼稚園児が毎年来てくれているけど、あの子たちも今年成人式の子もいるやろなあ・・・。」
と思うと、歴史を感じながら・・・。
複雑な心境になった、英華さんでした・・・。
今日は、朝から東京へ!
NHKの「演芸図鑑」の収録に参りました。
放送は、三月頃だそうです。
明日は、東京で全日空寄席の収録なので泊まることにしました。
ホテルには四時過ぎにチェックイン!
さて!こちらの友達に連絡して晩御飯を・・・
と思いきや、尽くフラれてしまい。はーっ・・・。と溜め息を付いたとたんに寒気が!
こりゃイカン!
すぐに薬局に風邪薬を買いに!
そばに東京駅の大丸があったので、ここでお弁当を買う事に!
「えーい!自分にご褒美!」
と、ハンバーグ&ステーキ弁当!合わせてビール!
只今の時刻 18:25!
顔も洗って!部屋着に着替えて!準備完了!
ご飯を食べて!薬を飲んで!
早目にお布団に入って!
「オリエント急行殺人事件」を見ることにします。
早いもので、もう1月も4日になりました。
昨年の秋に、父が他界を致しましたので新年のご挨拶を
控えさせいていただいておりました。
申し訳ございません。m(__)m
舞台は!
大晦日から大忙し!
まずは、毎月最終月曜日に催しております
「女芸人キャバレーナイト」!!!
恒例の「紅白歌合戦」!
まずは、英華の司会で始まりました。
トップバターは!「どピンクレディー」のおふたり!
続いて!・・・IKKOではありません!
キョンキョンこと「小泉今日子」さんです!
おおお!!!
ゾンビが!中森明菜の「飾りじゃないのよ涙は」の
替え歌を唄っています!!!
ゲストは!
お二人は「紅白マジック」と言うてはりましたが・・・
「おとぼけマジック」と紹介してしまいました。
「すみません・・・。」
後半は!
上沼恵美子さんの司会で!
なんと!
あの「神田紗也加」ちゃんと「May J」さんとのコラボレーション!
「Let It Go~ありのままで~」を熱唱!!!
ゲストコーナーでは、あの!
「わたし、失敗しないんで!」のドクターXこと
「大門美智子」先生の登場!
「わたし、失敗しないんで!」と手術を終えたあと、
英華が・・・。
「わたし、オッパイでかいんで!」
と言うオチになりました!!!
「はずかしー!!!」
その後は、すぐに「江利チエミ」にへんし~ン!
「酒場にて」と「テネシーワルツ」を高倉健さんに捧げます。
大トリは!
なんと!!!
松田聖子さん!
「あなたに逢いたくて」を唄っている最中に!
紗也加ちゃんとのデュエットとなりました。
お疲れ様でしたー!
終演後!
急いで山本能楽堂へ!
こちらも、毎年カウントダウンに春野恵子ちゃんと読んで頂いております!
実は、江利チエミさんのままの衣装で飛び出し!
寒かった!!!
こちらも出番終わりで飛び出し!
今度は、武庫之荘の「livespotArrow」さんへ!
こちらも着物で、「テネシーワルツ」を唄って参りました!
帰ったのは三時半でございました。
2015年1月1日!
「新春角座 落語づくしの会」
入口で!ご挨拶と振る舞い酒!
しころの三味線を弾いて・・・。寒かった!
女道楽で!楽しんで頂きました。
ありがとうございました。
2015年1月2日
本日は、「繁昌亭二日目の夜の部」です!
満員のお客さま!ありがとうございます。
ざこば師匠の髪切り!なかなか見られませんよ!
大爆笑!!!!
お客様の送りだしの時に、いつもトロンボーンのレッスンで
お邪魔している「ArrowMusicSchool」のマネージャーさんが
ご夫婦で来て下さいました!
餅花が、きれいですねえー!
2015年1月3日
この日は、「トリイ初夢寄席」!
こちらも!いっぱいのお客様!ありがとうございます。
お正月から、いっぱい笑って頂いて!
幸せな気持ちになりました!
打ち上げは、トリイホールの横の「弘昌寺」で!
あら? わたし、毎日飲んでますねえ。(^^ゞ
2015年1月4日
今日は、富田林は「すばるホール」での
「桂文之助独演会」の膝代わりでした。
毎日、よく笑って頂きました!
本日は・・・。
飲まずに、採譜していた唄を猛練習!
なんとか明日に間に合いました。
明日からは、繁昌亭昼席のお囃子です!
今年も、どうぞよろしゅうお頼もうします。m(__)m
みなさまー!!!
今年も!!!
どうぞ!!!
よろしくお願い致しまーす!!!
ただいまオンエアー中の、ほっとネット☆ベイコムは!
私たちの本芸を、ごらん頂いております。
放送日は、コチラ!
/1/1~1/13 2015新春初笑い ほっとネットベイコム寄席 4回放送
★1/1~1/3 パート①
桂あやめ 「妙齢女子の微妙なところ」
★1/4~1/6 パート②
高本剛志
代走みつくに
内海英華
★1/7~1/9 パート③
笑福亭銀瓶 「宿題」
★1/10~1/13パート④
林家花丸 「時うどん」
●●● お年玉プレゼント ●●●
新春特番[4回放送]の各回の文字で④文字キーワードを完成させると
豪華プレゼント【商品券2万円】が抽選で当たる! 詳しくは番組で!!
どうぞ!お楽しみ下さいませ!
日付が変わって!
今年もあと23時間となりました。
今年も、大変お世話になりました。
来る年も、どうぞよろしくお願い致します。
29日から、久しぶりに実家に帰って家族でご飯食べ!
30日は、父の祥月命日なので実家でお泊り。
朝に、お寺さんが来られてお参りをして頂きました。
毎年、お正月に帰ったらお墓参りをするのですが、
来年は、大晦日からお仕事納め&お仕事始めなので
みんなで、お墓参りと致しました。
なぜか、どんな時でも笑顔の家族です! (^^ゞ
ご先祖さま!お父さん!来年も見守って下さいね!
と言うことで!年末年始のスケジュールは!
大晦日。
恒例の「女芸人キャバレーナイト」!
終わって
春野恵子ちゃんと一緒に走ります!
元旦!
二日!!
新春特別公演 第3回
桂壱之輔 桂よね吉 桂春雨 笑福亭鶴笑 (鶴笑ワールド) 桂ざこば
//仲入// 内海英華 (女道楽) 桂枝三郎 桂米団治
開演:午後6:00(開場5:30)
全席指定
一般前売2,500円 当日3,000円
身障者・高大生2,300円
小中学生2,000円
三日!!!
四日!!!!
お正月から、充実致しております!
お客様に、喜んで頂けるように頑張ってまいります。
来年もどうぞご贔屓のほど
よろしくお願い申しあげます。
女道楽 内海英華
12月24日 クリスマス・イヴの夜に!
阪急武庫之荘は、ライブス・ポット・アローにて
「内海英華with宗清洋と粋~てすとさうんどCD発売記念ライブ」
無事に開催することが出来ました。
思いも寄らぬたくさんのお客様にお越し頂きまして、
本当にありがとうございました。
当日は、リハーサルから和気あいあいとした雰囲気で!
ケーブルTVでご一緒した橋本昌子ちゃんから、カワイイお花を頂きました!
マチャコちゃん!ありがとさーん!
ピアノのヒロキくん! CDの宣伝、ありがとう!m(__)m
しっかりリハーサルして!
さて!本番!
落語、女道楽、JAZZ!
よっしゃ!
お囃子JAZZ とまいりまショー!
CDのナンバーからと、クリスマスソング!
ヴォーカルは、内海英華がおおくりしました。
初めての客様が多かったのですが!
ビックリするぐらい盛り上がりました!
アンコールの手拍子の凄かったこと!!!
太鼓の枝女太くんと、ドラムの澤さんのバトルは最高です!
おっと!ドラムバトルは、ライブでないと聴けまシェーン!
「お囃子JAZZって、どんなんやろ?」
と、お思いの方!
どうぞ!こちらをお聞き下さい!
お囃子JAZZ「音伎噺」
言葉を仕事とする芸人が音を奏で!
音を仕事とするミュージシャンが話すように演奏する!
和洋折衷!
お囃子とJAZZとのコラボレーション!
来年! 1月15日から発売です!
amazon, HMV, 山野楽器、TSUTAYAなどからも予約いただけます。
もちろん!内海英華ファンクラブからも!
爆笑&熱いライブもお開きとなりました!
「美味しいビールを! 飲みにいくぞー!」
「おー!」
お話しも盛り上がり!
笑いのうちに・・・。
み~んな!幸せなお顔になりましたとさ。
めでたし。めでたし。
おっと!最後に!
LSAでライブをさせて頂くと、
ステージに出る芸人やミュージシャン!
そして、客席をスムーズにまとめてくれる店長の里中君の心遣い!
音響の後藤君は、音をまとめ上げるイイ~耳で盛り上げてくれます。
シェフの田中さんの料理にお客様も舌鼓!
ホールのみなさんのサービス!
み~んなの心がひとつになって、お客様が楽しく
盛り上がってくださるのだなあ!と思います。
スタッフのみなさん!
ありがとー!!!
明日は、クリスマス・イヴ!
おうちで家族と楽しむ方!
街に出て、パーティーで盛り上がる方!
「ひとりやし・・・。寒いしなあ・・・。」
そんな!貴方!!!
ひとりでも楽しめる!「LSA寄席」にお越しになりませんか?
と、言うのが!
9年前の12月24日、「LSA寄席」の誕生です!
こんな打ち出しかた・・・。お客さん。来ないよね・・・。
ところが! 客席は!!! 満員!!!
それから、年の三回ぐらいのペースでライブを!
来年は、結成10周年!
記念に、CDを製作しました!
「内海英華with宗清洋と粋~てすとさうんど」!
CD発売記念ライブ!!!
「クリスマス・イヴの夜に、落語とJazzとお囃子と!」
お得で!楽しいこと!間違いなし!!!
どうぞ! シングルで! 家族連れで!
もちろん!カップルで!お越し下さいませ!
お待ち致しておりますー!\(^o^)/
12月24日 水曜日
阪急武庫之荘 ライブスポットアロー(LSA)
☎ 06-4962-5664 (15:00~23:00)
チャージ 3000円
お店のオープン 17時30分
演奏のスタート 18時30分
阪急武庫之荘駅北出口を出て左斜めの信号のある方向へ
2つ目の信号「武庫之荘郵便局前」を右折
1つ目の交差点の左角にあるガラス張りのビルの2階です
今年の クリスマスイブは!
武庫之荘のライブスポットアローで!
「LSA寄席!CD発売ライブ」で、楽しんでみませんか!
もちろん!クリスマスイブですもの!
クリスマスソングも、お届いたします。
「ひとりで、クリスマスイブもなあ・・・。」
なんてひと!!!
一緒に楽しみましょー!!!
もちろん! 家族で、お子様と!
彼氏、彼女とカッップルで!
JAZZに!落語に!女道楽に!!!
最後は!和洋折衷コラボレーション!
そんな、ゆる~い! 楽しい夜を!
ご一緒に! 過ごしてみませんか?
12月24日 水曜日
Live Spot Arrow (ライブスポットアロー)
〒661-0035 兵庫県尼崎市武庫之荘1-21-2 阪急武庫之荘下車 駅から10分ご予約・お問い合わせは!
Tel. 06-4962-5664 (15:00~23:00)
当日! 突然のご来店! 大歓迎!!!
お待ち致しております。 m(__)m
まずは!
「ほっとネット☆ベイコム寄席」のお知らせ!
ホームページのほうでご確認ください!http://baycom.jp/service/cable_tv/community/channel/?id=7
ベイコムエリアの皆さま!
お楽しみに!!!
今回は!
市場おこし!
宇宙のお話し!
プロレス! オッシャー!!!
みんなー!!!
見るのじゃー!!!!
オッシャー!!!!\(^o^)/
毎月最終月曜日に催されている女芸人キャバレーナイトでの
「内海英華、桂あやめ、めぐまりこ」によるユニット!
「オジョウサンズ!」
このネーミングのもとは、言わずと知れた
音楽ショーの「ジョウサンズ」!
このトリオの名前を文字って!「オジョウサンズ」!!!
ジョウサンズのメンバーは、日吉川秋水嬢、日吉川キク子。
そしてトリオ結成当時の日吉川良子!
この良子さんこと誰あろう!!!
上方落語の爆笑王!桂枝雀師匠の奥様!
お囃子では、英華の姉弟子でもある枝代さんです!
近頃、我々「オジョウサンズ」で、お仕事を頂く事が増えてまいりました。
キャバレーナイトだけならシャレですみますが・・・。
来年!オジョウサンズで! 会を催す事となりました!
そうなれば、もうシャレではすみません!
そこで、本日!
本家本元の「ジョウサンズ」のメンバー日吉川良子師匠に
三人そろって、ご挨拶に行ってまいりました。
昔の角座や、神戸松竹座!
楽屋の懐かしい大先輩のお話し。
そして!貴重な「ジョウサンズ」の音源も聞かせていただき
音楽ショーの、極意などをお話しして下さいました。
本当に、貴重な時間でした。
「おねいちゃん!!! ありがとー!!!」
いえいえ!
「枝代師匠!ありがとうございました。」でございました。(^^ゞ
帰るまえに、枝雀師匠のパネルの前で
「オジョウサンズ」で記念撮影をさせて頂きました!
と、言う事で!
改めまして!
えいか、あやめ、まりこの
「オジョウサンズ」!
ハリキッて!まいりまショー! \(^o^)/
どうぞ!よろしくお願い致します。 m(__)m
おかげさまで、踊りと落語の「ぼちぼち会」!
無事にお開きとなりました。
表は、さむーい風が吹く中!
繁昌亭の表は、電気が灯って!
素敵です!
まだ吉弥くんの所で修行中の奴っこ君もお手伝いに来てくれました!
舞台の上はと言うと・・・。
みなさん!真剣に下合わせ!!!
楽屋では!
西川梅十三師匠とツーショットをと、順番待ち!
みなさん、ここに記念撮影!
この時も、平静を装うも・・・。
胸は! 「ドッキン!ドッキン!!!!」
開演!
笑福亭 石松
笑福亭 生喬
内海 英華
月亭 遊方
中入り
五万石 笑福亭寅之輔 笑福亭呂好 桂治門
こうもり 月亭天使 林家かほり
河太郎 森乃石松
子守り 桂毬輔
梅は咲いたか 笑福亭生喬
花の雲 内海英華
奴さん 桂ちょうば
ブラウンシュガー月亭遊方
ごあいさつ
西川梅十三以下 全員で さわぎ
本当に!!! 緊張しました!
みんな!よく頑張りました!!!
梅十三師匠も、ほめて下さいました。
打ち上げのビールも美味しかったです!!!
最後に!
舞台で記念撮影!!!
1枚目は、「まじめ」!!!
2枚目は・・・。
そこは芸人! 元気に参りまショー!
そしてなによりも!
お寒い中、本当にお越し下さいましお客様!
本当に、ありがとうございました。
感謝。 m(__)m